予防接種について

当院では以下の予防接種を、原則として完全予約制で行っております。
当院で実施している予防接種
定期接種
(公費で行えるもの。ただし公費で接種可能な年齢がそれぞれ定められています)
ヒブ、小児肺炎球菌、4種混合(DPT-IPV)、B型肝炎、BCG、麻疹風疹(MR)、水痘、日本脳炎、2種混合(DT)、不活化ポリオ、子宮頸がん
| ワクチン | 標準的接種期間 | 接種回数 |
|---|---|---|
| Hibワクチン【不活化ワクチン】 | 生後2ヶ月~5歳未満 | 1~4回 (接種開始年齢によって異なります) |
| 小児肺炎球菌ワクチン【不活化ワクチン】 | 生後2か月~5歳未満 | 1~4回 (接種開始年齢によって異なります) |
| B型肝炎ワクチン【不活化ワクチン】 | 生後2ヶ月~ | 3回 |
| 4種混合ワクチン【不活化ワクチン】 | 生後2ヶ月~7歳6ヶ月未満 | 4回 |
| 5種混合ワクチン【不活化ワクチン】 | 生後2ヶ月~7歳6ヶ月未満 | 4回 |
| 2種混合ワクチン【不活化ワクチン】 | 11歳~13歳未満 | 1回 |
| 水痘ワクチン【生ワクチン】 | 1歳~3歳未満 | 2回 |
| BCGワクチン【生ワクチン】 | 生後5ヶ月~8ヶ月未満 | 1回 |
| MR(麻疹・風疹混合)ワクチン【生ワクチン】 | 1歳、小学校就学前の1年間 | 2回 |
| 日本脳炎ワクチン【不活化ワクチン】 | 3歳~ | 4回 |
| ロタウイルスワクチン【生ワクチン】 | 生後6週~24週 | ロタリックス(2回) |
| 生後6週~32週 | ロタテック(3回) | |
| 子宮頸がんワクチン【不活化ワクチン】 | 小学6年~高校1年 (15歳未満の場合は2回。) |
3回 |
任意接種
(希望するかたが自費で行うもの)
おたふくかぜ、インフルエンザ、A型肝炎、髄膜炎菌ワクチン
| ワクチン | 標準的接種期間 | 接種回数 |
|---|---|---|
| おたふくかぜワクチン【生ワクチン】 | 1歳~ | 2回 (5000円/回) |
| インフルエンザワクチン【不活化ワクチン】 | 生後6ヶ月(おすすめは1歳から)〜小学生まで |
(3500円/回) |
| 中学生~ | 1回 (4000円) |
|
| A型肝炎ワクチン 【不活化ワクチン】 | 1歳~ | 3回 (8000円/回) |
| 髄膜炎菌ワクチン 【不活化ワクチン】 | 2歳~ | 1回 (21000円/回) |
予防接種は生後2カ月になったら開始できるよう計画を立てていくことをおすすめします。特に0~1歳のうちは種類がたくさんあるので、どの順番で、どんな間隔で接種すればよいか迷われることが少なくないと思います。予防接種のスケジュールについては適切なアドバイスを行い、また接種時に次は何をいつ頃接種したらよいかご案内していきます。